どうも、夜空ルナです。
町田街道を散歩している途中に立ち寄った寳泉寺(宝泉寺)で撮った写真を貼ります。文章はほぼないです。
寳泉寺は臨済宗建長寺派の寺です。
山門に続く階段の手前にあるやつ。いろいろ置かれていますが、この集合を表す呼び名は何かあるのでしょうか?
山門前の階段と階段と山門の間にある随縁生なる像。
仏教用語の「随縁」はわかるのだが「随縁生」とは何ぞや。「生」は敬称という認識でいいのだろうか。
山門。
鐘楼。
境内の端っこのいろいろ。
御堂。
昼間ということもあり町田街道は車が多く煩かったのだが、道から少し外れたところにあるこの寺の境内は静かであった。
この日は暑くて熱中症になりました。以降今月は昼間に買い物程度しか外出していなくてブログに載せるようなものが何もない。書くネタもない。
次回は未定。今回はここまでノシ